プロバイダが多すぎる?!wimaxのプロバイダ
wimaxを利用するためにはプロバイダと契約する必要があります。
wimaxの回線を持っているのはUQコミュニケーションズで本来のプロバイダに位置するのが「UQ wimax」なのですが、他の会社と契約してwimaxを利用することもできます。この他社のことも「プロバイダ」と呼ばれるので、混乱してしまう人もいるかもしれません。
「プロバイダ」とは本来、回線を通してインターネットに接続する業者のことを指しますが、UQ wimax以外のプロバイダの場合は、『wimaxの代理店』という意味のほうが分かりやすいでしょう。
2018年5月現在、wimaxのプロバイダは26社あります。それぞれのプロバイダが利用者獲得のために、月額料金の割引や高額キャッシュバックなどの特典を付けているので、なるべくお得なプロバイダを選んでみましょう。

「料金?キャシュバック?」プロバイダ、何で決める?
wimaxのプロバイダを選ぶ場合、通信速度・通信量・通信エリアについては回線が同じなので、プロバイダごとの差異はありません。
プロバイダごとの違いは、キャッシュバックの有無・キャッシュバックの金額・月額料金なので、キャッシュバック金額の高いプロバイダや月額料金の安いプロバイダからチェックしていくと良いでしょう。
ただ、注意してほしいところがあります。
プロバイダのホームページを見ると「キャッシュバック○○円!!」「月額業界最安○○円~」と大きな字で書かれていますが、キャッシュバックは申し込んですぐに受け取れるわけではありません。
どのプロバイダも最低11ヶ月後に受け取り申請をするのがほとんどで、手続きも複雑になっているところもあります。
また月額料金も「1,000円台~」となっていますが、それも最初の1・2ヶ月だけで、徐々にアップしているので広告の月額料金だけ見て「この月額料金なら申し込んでみよう」と思わないように気を付けてください。
たくさんあるプロバイダを選別するとき、初めは月額料金の安さやキャッシュバックの金額でいくつか選んでみても良いですが、最後は総支払額で決めるのが良いと思います。
キャッシュバックの金額が高くても、月額が安くても契約期間内でトータルしていくら支払うのか?を見てみると本当にお得なプロバイダはどこなのか?が分かります。
ちょっと計算が面倒ですが、ある程度絞り込んでおけば2・3社を比較するだけで済むので、そこまで手間がかかりません。
調べてみると月額1,300円~と言っているところよりも、月額3,000円のところのほうが総支払額が安かったりという場合が多いので、パッと見た感じの安さやお得感に釣られないように注意しましょう。
wimaxのプロバイダをサクッと比較
プロバイダは多いですが、えっ?!っと驚くようなキャンペーンをしているところは実は少ないんです。高額なキャッシュバックも、極端に安い月額料金も利用者が多いプロバイダしかできません。資金力があるから大胆なキャンペーンが打てるんですね。
現在、定期的に大きな金額のキャッシュバックや安い月額料金のキャンペーンをしているところは次の5社です。
キャッシュバックの金額や月額料金の設定は、細かく変わりますがここ数年、安定してキャンペーンを行っているのは「GMOとくとくBB」と「So-net WiMAX」の2社です。
「プロバイダ選びが面倒…」という時は、この2社だけを比較して決めてみるのも良いでしょう。私は色々調べた挙句、「GMOとくとくBB」で申し込みをしました。
wimaxプロバイダのまとめ
これからもwimaxのプロバイダは増えるかもしれませんが、高額キャッシュバックなどの目立つ特典のできるプロバイダは限られてきます。
初めてwimaxを使ってみるという人は、プロバイダの数とどこが良いのか分からないので迷うのも面倒に思えますが、特典が充実しているプロバイダをピックアップしてから、精査してみるとコスパの良いところが見つかるはずです。
私が調べたプロバイダを比較したページも参考にしてみてください。